設置の趣旨及び目的
社会の国際化・情報化が進む中で、日本人が国際社会において積極的な役割を果たすためには、自分のよって立つ文化に対する深い理解をもつことが不可欠です。また、高学歴社会と言われる現在ほど、それぞれの分野で高い専門性が求められている時代はありません。
国文学は、日本に固有の言語文化を総合的に研究する学問として長い伝統を持ち、日本文化研究の根幹に位置づけられています。
国文学専攻では、自らの問題意識に基づき、日本の言語文化について研究をすすめ、新しい時代にふさわしい研究者・社会人として活躍する、自立した女性の養成をめざしています。
研究内容
前期課程
国文学専攻の博士課程前期課程は、日本文学、日本語学、日本語教育の3領域に対応しています。この3つの専門領域に関して、学部教育で身につけた知識・教養をもとに専門研究のための基礎力を養います。
日本文学、日本語学に関しては、時代別・ジャンル別に特論、演習を開講し、各自の研究テーマが、幅広い視野でとらえられるよう配慮しています。また、日本文化の本質に迫るための比較文化的な視点を取り入れ、伝統的な文学・語学研究について実践的理解を深めると同時に、新しい文学・語学研究の動向に対する理解を促します。
日本語教育に関しては、特論・演習を通して徹底して日本語教育法の実践的な技術の習得を図るとともに、日本語関連科目や特殊研究によって日本語教育の根幹となる言語理論に対するより専門的な理解が深まるように配慮しています。また、専攻の特色を生かし、日本文化に対する深い理解に基づく日本語教育の実現をめざしています。
後期課程
博士課程後期課程においては、前期課程で身につけた日本文学、日本語学、日本語教育に対する専門的な知識を深化、充実させ、文化的事象を研究する能力や、教育のための実践的技術を高め、発展させます。これによって、各自が研究者として自立できるように細やかな指導を行います。
古典文学研究領域においては、あらためて各自の研究テーマを先行研究のなかに位置づけ、検討し直します。前期課程以上に広範で精密な文献調査、分析考察の技術が求められます。
近現代文学研究領域も、基本的には、古典文学研究領域と同じですが、加えて社会的文脈や比較文化的な文脈に留意し、文化的歴史的資料体のなかで問題を再検討することが求められます。
国語学・日本語教育研究領域では、語学研究の専門度をより高めると同時に、日本語教育法自体の理論的研究という側面がより重視されます。
修了の要件及び授与される学位
前期課程
- 修了の要件
- 2年以上在学し、授業科目につき30単位以上を修得し、修士論文または専攻が指定する特定の課題の研究成果を提出し、かつ最終試験に合格した者には修士の学位が授与されます。
- 授与される学位
- 修士(文学または学術)
後期課程
- 修了の要件
- 3年以上在学し、授業科目につき16単位以上を修得し、博士論文を提出し、かつ最終試験に合格した者には博士の学位が授与されます(在学期間については短縮の特例があります)。
- 授与される学位
- 博士(文学または学術)