「エ」から始まる動植物

エゴノキ
- 科名:
- エゴノキ科
湿地の中に見られる木で、春にかわいらしい花が咲きます。かわいらしい実がなりますが、味がえぐいのでこの名前があるということです。この成分は有毒な成分です。

エゴマ
- 科名:
- シソ科
- 学名:
- Perilla frutescens Britton var. japonica Hara
- 生薬名:
- 油荏
東南アジア(インド、中国中南部)原産、日本では古くから栽培され、又野生化している。

エノキ
- 科名:
- ニレ科
林の中でかなりの高木になる落葉広葉樹です。葉が日本の国蝶であるオオムラサキの餌となることで有名ですが、同じタテハチョウ科のゴマダラチョウの餌にもなるために、本学ではゴマダラチョウを時々見かけます。

エビスグサ (ロッカクソウ)
- 科名:
- マメ科
- 学名:
- Cassia obtusifolia L.
- 生薬名:
- 決明子
アメリカ原産で、熱帯アジア各地及び日本でも広く栽培される。

エンジュ
- 科名:
- マメ科
- 学名:
- Sophora japonica L.
- 生薬名:
- 塊花
中国原産で、古くから街路樹、庭園樹などとして植栽されている。
概要
キャンバス里山化計画の内容や、金城学院の里山についてご紹介します。
里山に生きる動植物
金城学院の里山に生きる動植物を50音別でご紹介します。
金城学院大学 里山ブログ
金城学院の里山の最新情報をブログで発信しています。