「セ」から始まる動植物

セイヨウハッカ
- 科名:
- シソ科
- 学名:
- Mentha piperita L.
- 生薬名:
- ペパーミント
ヨーロッパ原産で、ヨーロッパを始め世界の多くの地域で栽培され、日当たりの良い土地又はやや日陰に生える。

センキュウ
- 科名:
- セリ科
- 学名:
- Cnidium officinale Makino
- 生薬名:
- 川キュウ
中国原産といわれ、古代薬用として渡来、日本では北海道、東北地方、長野、静岡、三重等で植栽されている。

センダン
- 科名:
- センダン科
日当たりのよい林縁に生える木で、成長が早くかなりの高木となります。春に白いはなをたくさんつけます。「センダンは双葉より芳し」ということわざのセンダンは本主ではなくビャクダンという木だそうです。

センナ
- 科名:
- マメ科
- 学名:
- Cassia angustifolia Vahl
- 生薬名:
- 番瀉葉
説明はしばらくおまちください。

センブリ (トウヤク)
- 科名:
- リンドウ科
- 学名:
- Swertia japonica Makino
- 生薬名:
- 千振
北海道から九州、朝鮮半島、中国に分布、日当たりの良い草地、山野に生える1〜越年草。
概要
キャンバス里山化計画の内容や、金城学院の里山についてご紹介します。
里山に生きる動植物
金城学院の里山に生きる動植物を50音別でご紹介します。
金城学院大学 里山ブログ
金城学院の里山の最新情報をブログで発信しています。