「ニ」から始まる動植物

ニセアカシヤ (ハリエンジュ)
- 科名:
- マメ科
外来種の植物で、かつては造成地などの緑化のために積極的に植えられていましたが、現在は要注意外来生物に指定されています。しかし、蜜源植物として有用で、アカシヤの蜂蜜として売られているのは本種が蜜源です。春に咲く白い房状の花は食べることもできます。

ニチニチソウ (ニチニチカ)
- 科名:
- キョウチクトウ科
- 学名:
- Catharanthus roseus G. Don
マダガスカル島原産で、熱帯中心に観賞用、薬用として各地で広く栽培される。

ニホンハッカ
- 科名:
- シソ科
- 学名:
- Mentha arvensis L. var. piperascenes
- 生薬名:
- 薄荷
説明はしばらくおまちください。

ニンニク
- 科名:
- ユリ科
- 学名:
- Allium sativum L.
- 生薬名:
- 大蒜
西アジアから地中海沿岸の原産と言われ、日本には古い時代に中国から渡来し、各地で栽培されている。
概要
キャンバス里山化計画の内容や、金城学院の里山についてご紹介します。
里山に生きる動植物
金城学院の里山に生きる動植物を50音別でご紹介します。
金城学院大学 里山ブログ
金城学院の里山の最新情報をブログで発信しています。