金城学院の里山 「ヤ」から始まる動植物

「ヤ」から始まる動植物

ヤシャブシ

ヤシャブシ

科名:
カバノキ科

日当たりのよい林縁などに生える木で、やせ地でもよく成長する木です。秋になると、小さな「松ぼっくり」のようなかわいらしい実をつけます。

ヤツデ

ヤツデ

科名:
ウコギ科

手のひらを広げたような大きな葉で、庭木としてよく使われます。林の中に点々とみられるヤツデは、おそらくトリが種子散布をしたものが生えていると思われます。

ヤブニッケ

ヤブニッケ (マツラニッケイ、クスタブ、コガノキ)

科名:
クスノキ科
学名:
Cinnamomum japonicum Sieb.
生薬名:
桂皮

本州宮城県以南、四国、九州、台湾等に分布し、暖地の山林に生え、人家で植栽される常緑高木。

no image

ヤブムラサキ

説明はしばらくおまちください。

no image

ヤマウルシ

説明はしばらくおまちください。

no image

ヤマザクラ

説明はしばらくおまちください。

ヤマツヅジ

ヤマツヅジ

科名:
ツツジ科

湿地の中で見られるツツジで、コバノミツバツツジに比べるともう少し朱色が濃い綺麗な花を咲かせます。コバノミツバツツジよりはもう少し開けたところに分布し、開花時期も少し後です。

ヤマトトウキ

ヤマトトウキ

科名:
セリ科
学名:
Angelica acutiloba Kitagawa
生薬名:
当帰

説明はしばらくおまちください。

no image

ヤマトリカブト (オクトリカブト、イブキトリカブト)

科名:
キンポウゲ科
学名:
Aconitum japonicum subsp. Japonicum
生薬名:
附子,烏頭

北海道南西部と本州に分布し、山野のやや湿った林中に生える。

no image

ヤマノイモ (ジネンジョウ)

科名:
ヤマノイモ科
学名:
Dioscorea japonica
生薬名:
山薬

本州、四国、九州に分布し、山野の向陽地に生える蔓性多年草。

ヤマハギ

ヤマハギ

科名:
マメ科

秋の七草のひとつに数えられます。お月見の飾りにはかかせない花です。

ヤマハゼ

ヤマハゼ

科名:
ウルシ科

日当たりのよい林縁によく生える木で、一本の軸に対象的に葉がつく複葉で、幹の先に放射状に葉がつくので特徴的な樹形となります。近縁のヤマウルシとはとてもよく似ています。樹液に毒成分があるので、葉や茎に触ると人によってはかぶれるので注意が必要です。特に、秋には低山地ではひときわ目立つ美しい紅葉をするので、注意が必要です。

概要

キャンバス里山化計画の内容や、金城学院の里山についてご紹介します。

里山に生きる動植物

金城学院の里山に生きる動植物を50音別でご紹介します。

金城学院大学 里山ブログ

金城学院の里山の最新情報をブログで発信しています。

×