将来は薬剤師に

子どものころからの
思いを叶えるために
金城の薬学部へ

薬学部 薬学科 2年
小堀枝実さん(愛知県天白高等学校 出身)が紹介!

薬学部 薬学科 2年 小堀枝実さん(愛知県天白高等学校 出身)
薬学部
薬学科 2年
小堀枝実さん(愛知県天白高等学校 出身)

薬剤師を目指すから迷わない
金城サポート奨学金に的を絞る

母が看護師だったこともあり、小学生のころから医療系の仕事に興味を持っていました。看護師、医師にも興味はあったのですが、あるとき母に「薬剤師はどう?」と言われたことが一つのきっかけになりました。他の職種と比較して、自分に向いているか、長く続けられるかなどを考えて、「自分には薬剤師が合うのでは」と中学3年生ころには意識するようになりました。ぼんやりしたものでしたが、このようにずっと「将来は薬剤師」と考えてたので、学部選びに迷うことはなかったですね。
薬学部のある愛知県の大学を比較したなかで、金城サポート奨学金が決め手になりました。国公立大学並の学費で学べるというのは、やはり大きいですね。人それぞれにさまざまな受験の仕方があると思いますが、私は金城サポート奨学金を確実に取りに行くために、金城一本に絞りました。他にはオープンキャンパスに参加して、設備の充実、キャンパスのスケール感や緑あふれる環境を、この目で見て感動したことも選択理由の一つですね。
高校3年生の6月あたりから絞り込んで勉強するようになり、欲張らず金城の入試傾向に沿った問題を、完璧に解けるようにしようと勉強を進めてきました。特に苦手だった化学は、問題集の基礎の部分を間違えないようになるまで何周もしました。その甲斐あって、一般入試(前期)で金城サポート奨学金の対象者に選ばれました。

薬学部 薬学科 2年 小堀枝実さん(愛知県天白高等学校 出身)

苦手科目に苦労しながらも
充実の毎日
大学生活はすることがいっぱい

高校のときは理系のクラスで、女子が6人という環境でしたから、女子大学というのはまったく未知の世界でした。でも入学してみると、女子だけというのは逆に過ごしやすいんだと感じています。隣の席も間違いなく女の子だから話しかけやすいですし。印象は180度変わりました(笑)。
薬学部なので化学の授業が多いのですが、実はこの学部にいながら、私にとってあまり得意とは言えない分野なので苦労しています。知識をつけるのは得意なのですが、計算など何かを解いていくというのが苦手で、悪戦苦闘の毎日です。1年生が終わったばかりで、まだ深くは学べていませんが、これまではお医者さんに言われた通りに飲んでいた薬について知ることで、今までと違う見方が出来てとても面白く感じます。市販薬の成分表を見ても、その内容や成分についてなんとなく理解できたり、毎日の生活の中で役立つことも多くやりがいを感じています。
オープンキャンパスや入試直前対策講座に学生スタッフとして参加したことも、印象に残っています。高校生にキャンパス内を案内したりお話をしたりしたのですが、なぜか私は一緒にいらした親御さんとばかりお話ししていました。
毎日たくさんの事があって休む間もないのですが、学校へ行って、勉強して、ごはんを食べて、友達としゃべって笑いあって、寝る前に「ああ、今日も忙しかったな」と思うとき、それが充実を感じる瞬間かもしれません。

文学部 英語英米文化学科 4年 岩田晴美さん(岐阜県 各務原西高等学校出身

受験勉強は心身共に
健康に気をつけて
合格後は夢にひたむきに

受験勉強についてですが、私は学校(高校)をフルに活用しました。何より学校の先生はその分野の専門家。身近でいちばん分かりやすく詳しく教えてくれる方だと思います。特に理科系は自分が苦手だったこともあり、本当に頼りにさせていただきました。あとは、お昼ごはんのときにも、単語帳を片手に勉強をしていました。意外と集中できるんです。あとはとりあえず睡眠ですね。私はしっかり取らないと活動が鈍ってしまうので、睡眠時間は欠かさず確保していました。
受験中は、本当にこの方法であってるのか、このままで合格できるのか、など不安もたくさんありましたが、そんな時は先生に相談したり、あとは「迷ってる暇なんてない、自分を信じて頑張るしかない!」と自分に言い聞かせていましたね。試験が早く終わってほしいと考えている人がほとんどだと思いますが、勉強して問題が解けるようになったら嬉しいですし、その先には合格、そして夢の大学生活が待っている、それなら一石二鳥だと思って頑張ってください。でも時には休憩も必要です。心身共に健康でないと勉強はできませんから。無理はせず、睡眠、食事、リフレッシュ(私は元気のでる洋楽を聞いたりしていました)をきちんとして取り組んでください。悔いが残らないように、やり切ったと思える大学受験になることを祈っています。
私自身の将来については、どこで働きたいとか、具体的なことはまだ決めていませんが、まずは薬剤師になることが第一の目標です。そして病院か薬局といった、人と話す機会の多い職場で、少しでも多くの患者さんの不安をなくせるような親しみやすく頼りやすい薬剤師になりたいと思っています。

大学生活を支えてくれるアイテム
大学生活をを支えてくれるアイテム

充実した毎日に欠かせないパートナー

スケジュール帳です。大学に入って授業、テスト、課題提出の日程などが一人ひとり違い、さらにアルバイトもあります。そして、この春から趣味の楽器演奏で楽団にも参加しているので、スケジュール管理が必須になりました。他にも、高校のころから使ってるペンや時計。これがあったから、今までと変わらず環境の変化にも順応していけたかな、と思います。
あと、分厚い!教科書。こんな教科書は初めて見ました。入学当初は戸惑いましたが、大学ではこれだけ勉強するんだな・・・と実感。もちろんこれ一冊だけではないですよ。たくさんあります!

国家試験に全員合格するための充実サポート

薬剤師国家試験の全員合格をめざして、6年間を通じて試験対策を進めます。4年次には薬学共用試験対策、6年次には直前対策として国家試験対策講義や模擬試験などを実施します。自信を持って実務実習に取り組めるよう、看護師や医師などからも現場さながらの指導が受けられます。また、本学科の専任教員は薬剤師の先輩、医療現場の経験者として、親身に学生一人ひとりに接し、薬剤師になる夢の実現をサポートしています。また、学生同士が協力し合いながら合格をめざす学習環境も、本学科の特長です。

国家試験に全員合格するための充実サポート

掲載の内容は取材当時のものです。