文学部 外国語コミュニケーション学科の橘広司准教授ゼミ(専門演習)にて、移民の言語文化問題を理解すること、多言語共生社会への市民の意識を高めることを目的に、「瀬戸・多言語共生プロジェクト」を実施しました。
ゼミ生たちはフィールドワークでまちの見どころ、風景、歴史、文化に触れ、瀬戸に住む外国人や訪れる観光客のための「多言語版・瀬戸まち紹介ポスター」をつくりました。ポスターの主な使用言語は、やさしい日本語、ポルトガル語、英語で、なかにはスペイン語やタガログ語を併記したものもあります。ポルトガル語に関しては、ブラジル人学校エスコーラ・パウロ・フレイレ瀬戸を2度訪問し、子どもたちとの交流のなかでサポートを受けながら完成させました。
ポスターはゼミのHPに掲載するとともに、瀬戸SOLAN小学校、エスコーラ・パウロ・フレイレ瀬戸をはじめ市内小中学校、パルティ瀬戸、瀬戸蔵などに展示、またはファイルブックを置いて頂くことでまちに還元します。
完成した多言語ポスター(一部)