2012年03月24日 (土)

今日のお題:桐原健真「「開国」言説と戦後日本」(仙台近現代史研究会、於仙台市・東北大学、2012年03月24日)

桐原健真「「開国」言説と戦後日本」(仙台近現代史研究会、於仙台市・東北大学、2012年03月24日)

インフルではないのですが、非道い風邪をひいた状態でやりました。まとまらないのは、風邪のせいなのか、目論見の悪さなのか。ちと不明瞭ですが、とりあえず、1980年代以降をやろうとしたのですが、どうも年代論でやるのには無理があるのではないかと自分自身で思いながら、やはりそのように指摘されてしまった発表。

系統図なんかで表現するのが良いのかなぁ。

<< 桐原健真「「第三の開国」とはなにか? :戦後日本における自他認識の転回(1945〜1980)」『文化』74巻3号、1−20頁、2011年 | main | トマス・ツィード著(桐原健真、オリオン・クラウタウ共訳)「米国オカルティズムと日本仏教─A・J・エドマンズと鈴木大拙、そしてトランスロカティヴな歴史叙述」、『年報日本思想史』11号、2012年、1-31頁 >>