2011年03月31日 (木)

今日のお題:20日を経て

早かったような、長かったようななんとも不思議な感覚ですが、一日一日を生きていくのは早い割に、11日からのことを考えるととんでもなく昔のことであるように思います。

11日の午後、月末締めの原稿を書いていた際に、携帯の緊急地震速報が鳴り響きました。数秒後、揺れがはじまり、少々立て付けの悪い本棚を心配していたところ、いきなりの横揺れがはじまり、本がどんどん落ちていきます

こりゃあかん、とばかりに机の下に逃げ込んだところ、飲み残しのコーヒーが机の上からこぼれてきて、熱いわ汚れるわで、なんとも悲しい気持ちに。それ以上に、本がさらに雪崩のように机の上に落ちて来て、非道い音を立てています。机の脇にあった大漢和がバラバラと落ちてきて、これに当たったらさぞ痛かろうにと思ったことをなんとなく覚えています。縮刷版といえども、あのスピードで飛んできたら凶器です。

実際にどの程度揺れが続いたかはわかりませんが、収まった頃には、当方の机は完全に本に埋まり、そこを掘り進んで脱出し、ひとまず外界へ。このときすぐに戻れると思って、外套もなにもかも置いたままで出たのは、そののち2時間近くを外で過ごすことを考えれば、ある意味失敗だったかも知れません。やがて雪も降ってきましたし。とはいえ、はやく外に出るというのが、その時の喫緊の課題だったわけで、それはそれで正しかったかも知れません。

文学部では、閉じこめられた人はほとんどいなかったのですが、唯一、廊下にあった下駄箱が倒れ込んでドアを外から押さえ込んで開かなくなったというところがありましたが、その部屋だけが外開きだったことが不幸でした。「防災上、内開きにしましょう」ということが本当なのだな、と思った事態でした。とはいえ、内側に大量の書籍が堆積してドアを開けるのに難渋した人も少なくなかったようですが。

地震直後から電気は止まりました。しかし、幸いに携帯は動きました。それから数日は、携帯と携帯に付いているワンセグとラジオがすべての情報源になりました。とはいえ、停電なわけですから、携帯の電池が無くなったら終わりです。そこで役に立ったのが、USB給電の携帯充電器でした。

本日の一品 USB給電ポート付き! 車載用ケータイ充電器
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/27388.html

最近は、普通に100円ショップで売られているものですが、100円以上の価値を発揮してくれました。

ノートPCをスリープ状態にして、USB電源の給電だけを有効にして、携帯を利用できるようにしておりました。当方のところには、なせかPCが阿呆のようにありますので、その意味では安心です。おかげで3日間の停電を乗り切ることが出来ました。

とは言え、ある時はPCを抱えながら電話をかけるというなんとも間抜けな格好だったときもありますが。

このときは、電気が無いことが不安要因でしたが、やがて断水が本格的に始まると、さらに大変な事態になっていき、当方は2週間後完全に体調を崩し、風邪で寝込むことになります。

2011年03月30日 (水)

今日のお題:ライフラインと安否確認システム

ちょっと、震災直後を振り返ってみます。

安否の確認にはメールが便利でした。しかし、仙台は数日にわたって停電が続き、大学に電気が通ったのは3日目で、さらにネットワークを復旧することができたのは4日目のことでした。

メールというのは、一定期間、送信先のメールサーバにメールが届けられなかった場合、送信者に戻されるようになっております。今回は長期間の停電によるメールサーバの停止によって、多くのメールが差し戻されることとなり、それゆえ安否を尋ねる送信者の不安をさらにかき立てることになりました。また、被災者の方もメールが使えないということで、多々、難渋することになります。

被災地とサーバが近接しているとこういった問題が生じるわけであり、クラウドサービスというものの有効性を改めて認識しました。

災害対策としてのクラウド: 3つの可能性 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」 - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/blog/netcommerce/2011/03/16/entry_30021357/
IBM 都道府県CIOフォーラム 第6回 春季会合でIBMが講演 - Japan
http://www-06.ibm.com/industries/jp/government/topics/CIO_forum200904/

と、もうしますか、大学の中にはいまだにメールサービスが復旧していない部局も存在しており、連絡網が機能しないという恐るべき事態も生じていることを考えると、本気でいろいろと考えてしまいます。

電気が通っていない場合でも、携帯のメールは使えたわけですし、携帯経由のweb閲覧ができたわけですから、災害時の事業継続という面から考えてもこれは相応に検討に値する課題かと思った次第。

2011年03月29日 (火)

今日のお題:ガソリンをふたたび入手

ガソリンを入れました。こんどは、2時間ほどかかりましたが、満タンまで入れることが出来ました。物資が届いて来たのだなぁと思った次第。

バックアップの外付けHDDはなおもってご機嫌ナナメ。Linux機で回してみたのですが、「このファイルは読み取れません」というアラートが続発。なんとも悲しくなります。

っていうか、すべてがいらん手間です。もう何を怒って良いものか。

2011年03月28日 (月)

今日のお題:じわりと来る被害

最近、避難されていた方の帰仙のお話しを聞くようになりました。電気・水はおおむね復旧してきましたので、戻るに値する街になってきたということなのでしょう。大変良い状況です。学生さんの居宅の多くは、LPガスであったりするようで、その限りでは、電気と水さえ確保できれば大丈夫なのかも知れません。

当方の居宅には、まだガスは来ていないのですがね。

さて、大学の自室の方ですが、どうやら深刻な事態が散見されます。まず、電話が使えない。受けられるけどかけられないという、なんとも間抜けな状況に。

つづいて問題なのがPCのHDD。……異音がします。いくつか読めないファイルがあります。こういう時のためのバックアップHDDも、どうやら地震の際に激しく揺さぶられたのか、やはり新しいファイルが読み込めません

ファイルを移動させようとすると、Windowsが落ちます。そして、何事もなかったかのように再起動。ファイル移動→再起動の繰り返しでございます。ひとまずWindows以外のOSでやってみようと思いますが、どうも怪しい感じがします。

っていうか、そんなことをやっている暇があったら、ダメになったファイルを新しく作り直した方がよいのではないかとも思い、いま作業のかたわら原稿を新しく書いています。

2011年03月27日 (日)

今日のお題:生命の源

今朝、起きたら水が出ていました。すばらしい。なんの前触れもありませんでしたが、これで文明に一歩近づいたというか、安心して用が足せるのはまことに有難いことです。

おかげで体調不良も急速に改善。花粉症も軽くなってきた感じがします。やはり人間に必要なのは水ですね、水。

2011年03月26日 (土)

今日のお題:風邪

断水も続くと水分摂取の不足のせいか体調不良になって参ります。で、ついに今日、完全に風邪をこじらせ、寝込んでしまいました。

どうも脱水気味なのですが、水分を補給することも排出することもままならないという状況。結構まずい感じです。

考えてみますと震災発生から早や二週間を経て、今日で半月でございます。どうやらここらが一つの限界だったようで。おかげで多方面にご迷惑をかける始末。なんとも申し訳ございません。

2011年03月25日 (金)

今日のお題:慶ばれる

件名:振込(予定)の振込明細の送付について

桐原 健真様

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
標記の件について、別添のとおり「支払通知書」を送付いたしますので、ご確認願います。(以下略)




とある所から送られた振込明細の付文です。

まぁ、テンプレートですから文句は申しませんし、この混乱の中滞りなくご対応いただいていることには感謝の念すら抱く次第でございます。世の中には、もっと大変なことになっている金融機関もあるわけですから。

参考:みずほ銀、26?27日はATM通常稼働 なお振替遅れ  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819591E0E4E2E2938DE0E4E2E1E0E2E3E39790E3E2E2E2;at=DGXZZO0195164008122009000000

とはいえ、はたして慶ばれるほどの「ご清祥」であるかについては甚だ疑問であり、あらためてこのテンプレートの不適切さを感じたのでした。

今日は3日ぶりにお風呂に入りました。前回も、前々回もそうだったのですが、雨というかみぞれが降ってました。なんとも運のないことではあります。湯冷めしたらどうする、と誰に訴えるでもなく口をついて出る

2011年03月24日 (木)

今日のお題:再開

ついに通常業務以外のことをやり始めました。今月末締めの原稿です。ほんの2?3時間ですが。

地震直前まで書いていたファイルは、案の定、ダメでした。まぁ、ある程度残っているものがあるので、何とかなるかと。

とにかく、出来る限りのことをしないと余計なことを考えてしまいそうです。でも、寒いんですよね、大学は。ガスが来ていないので。これがキツイことです。

今日も水汲みをしました。以前購入した洗濯機用のポンプが大活躍です。まさかこんな使い方をすることになるとは。

今日の頂戴物:アルファ米おこわ(新潟大学より)
http://www.amazon.co.jp/%E5%B0%BE%E8%A5%BF%E9%A3%9F%E5%93%81-%E5%B0%BE%E8%A5%BF%E9%A3%9F%E5%93%81-%E5%B1%B1%E8%8F%9C%E3%81%8A%E3%81%93%E3%82%8F%EF%BC%88%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E7%B1%B3%EF%BC%89/dp/B000XPE3NW

つねに感謝の心です。

2011年03月23日 (水)

今日のお題:花粉

こんな非常時でも花粉症は許してくれません。まぁ、地震のあったとき、大学の構内にあるスギの枝が落ちて、真っ黄色な花粉を地面にまき散らしているのを見た頃から危険を覚えていたのですが、ついに本格的にアレルギーが参りました。こりゃ、つらいです。

水を汲んでもくしゃみ、買い出しで列んでいてもくしゃみ。このままおかしくなってしまうのではないかと思うのですが、多分、食生活ですとかストレスとかの問題で抵抗能力が衰えているのでしょう。

今日も、全国各地の大学、具体的には

東京学芸大学
東京医科歯科大学
東京外国語大学
東京農工大学
広島大学

のみなさまから「サバイバルパン」などを頂戴しました。

ミドリ安全非常食 ミドリのサバイバルパン? チョコチップ味: 個人購入限定品_公式通販サイト
http://ec.midori-anzen.com/shop/g/gR4082112704/

チョコチップ味は普通に美味しそうです。

日本思想史の研究室とほかの研究室で下宿が居住不能になった学生さんにあげてきました。

あと、OBの方から支援物資が日本思想史研究室に来ていました。まことに有難いことでございます。毎日大変ですが、みなさんの善意で生かされているという感じがしています。

2011年03月22日 (火)

今日のお題:電源投入

ついに自室のPCに電源を投入しました。本体は以前から机下に置いてあったため損傷もなく、無事、動くことが出来ました。すばらしい。

しかしながらプリンタは完全に沈黙し、ネットワークHDDも寝かさないと上手く動かないという甚だ危険な雰囲気を醸し出しております。

とにかく、今日からバックアップをとる作業に入ります。なんにせよ、通常業務がはじめられるようになったことは喜ばしい限りです。

今日は、先日の入浴に味を占めて、ふたたび温泉に参ります。今度はカランが使えるようになったというのがすばらしい。今日は雨が降りました。氷雨です。もう少し暖かくなって欲しいものです。

1/2 >>