生活環境学部
環境デザイン学科
- 定員
- 80名

快適で持続可能な生活空間や
衣服を考える。
従来、デザインプロセスから除外されてきた多様な人々の視点を企画や設計に取り込む、インクルーシブデザイン。その理論と実践を基礎に、空間デザインとファッションの2分野で、プロジェクト科目などに取り組みながら、一人ひとりが暮らしやすい生活空間や着心地の良い衣服を追究します。各分野の資格取得もしっかりサポートします。
Close up
学問のトビラ
中を見るには ここをClick!
モーダルウインドウを開きます。

News&Topics
学科の強み
-
- プロジェクトに取り組む4年間
- 入学直後からプロジェクトに取り組み、豊富なプロジェクト科目により課題解決能力を育てます。
-
- インクルーシブデザインの
実践力を養う - インクルーシブ(包括的)な考え方を講義・実験で習得し、様々な制作実習を通して実践力を養います。
- インクルーシブデザインの
-
- 授業や講座で資格取得をサポート
- 建築士、インテリアプランナー、インテリアコーディネーター、繊維製品品質管理士などの資格取得を全力でサポートします。
国家資格
二級建築士・一級建築士二級建築士は、木造住宅や小規模な鉄筋コンクリート造などの建物を設計・工事監理できる国家資格。計画・法規・構造・施工に関する知識や計算力、そして設計製図の能力が求められます。建設会社、住宅メーカー、インテリア業界、不動産業界などへの就職を目指す人におすすめです。卒業と同時に受験資格が得られます。さらに必要単位を修得すれば一級建築士※の受験資格を取得することもできます。
ただし一級建築士の免許登録には、試験合格と共に卒業後の実務経験(2~4年以上)が必要です。
受験資格取得率()
- 二級建築士 100%取得※1
- 一級建築士 77.7%取得※2
- 空間デザインコース 54名中54名
- 空間デザインコース 54名中42名
繊維製品品質管理士(TES)
消費者により良い繊維製品が供給されるよう、企画から販売まで品質に関する基準の設定や判定、指導などを行い、品質向上につとめます。2級衣料管理士課程の科目をベースに、資格取得支援のための授業「アパレル品質管理演習」「ファッションビジネス」を開講しており、毎年多くの学生が挑戦しています。
資格取得実績()
- 1名取得
全国の合格者300名の内、学生合格者は22名
その他の資格等
合格実績(実績)
- 色彩検定2級 9名
- インテリア設計士2級 17名
- 商業施設士 8名
- 福祉住環境コーディネーター2級
2名
学びの内容
1年次はコースに仮登録し、各コースの入門科目を学びます。2年次にコース決定します。
ピンチアウトして内容をご確認ください。
空間デザインコース
建築士の受験資格を取得
1年次に空間デザインの基礎を、2年次から住居、建築、インテリア・商業空間などの履修モデルに沿って学習を進めます。工学系の知識・技術を習得し、生活者の視点から空間作りを考えます。建築設計やインテリア設計、模型制作やCADなど実践スキルが身につく実習も充実。コース必修科目を履修すれば二級建築士の受験資格を取得でき、さらに必要単位を修得すれば一級建築士※の受験資格を取得することもできます。
ただし一級建築士の免許登録には、試験合格と共に卒業後の実務経験(2~4年以上)が必要です。
アパレル・ファッションコース
就職に有利な資格に挑戦
1年次にアパレル・ファッションに関する基礎を学び、2年次から衣服の素材や着心地、デザインについて、各種の実験を通して理解を深め、制作実習や商品企画などの実践力を養います。アパレル業界で重要視されている繊維製品品質管理士の取得を目指します。また、インテリアコーディネーター資格に対応した授業を開設し、取得を応援します。
2コース共通
プロジェクト科目
(プロジェクト入門)
入学直後に開講。課題解決能力と主体的に学ぶ姿勢を身につける
プロジェクト入門では、企業の協力を得て、課題解決型のFSP※講座に準じた授業を導入しています。入学直後の早い段階で社会のリアルなプロジェクトに取り組み、失敗や挫折の体験を通して大学での学びの重要性を理解し、勉学意欲を高める狙いがあります。
Future Skills Projectの略

インクルーシブデザイン(インクルーシブデザイン論、演習、特論)
多様なユーザーの視点をものづくりに生かす
1年次に体験学習を通してインクルーシブデザインの考え方を学びます。2年次の演習では実際に障がい者の着脱を観察し、着心地の良い衣服を提案します。3年次の特論では、障がい当事者や福祉関係者を講師に招き、それぞれの立場から生活実態や問題点を解説してもらいます。授業中に車椅子体験、視覚・聴覚障がい体験なども組み入れ、生活上での視点をより深めます。多様性が重視される社会に不可欠なインクルーシブデザインの理論と実践をデザインの基本姿勢として身につけていきます。
インクルーシブ=包括的な

科目ピックアップ
最新設備を備えたW3棟とW4棟で
実習・実験
本学科の実習・実験室などを備えたW3棟は、1階には作品が展示できるギャラリーを設け、実験室には人工気候室や動作解析装置などの最新設備も導入。ファッション造形実習室では、作成したパターンを大型スキャナでデジタル化して、デザインを何度も試すことができます。W4棟にはデザイン室があり、ものづくりを学ぶための設備が充実しています。

テキスタイル実習室
本格的な織機で布を織ることを通して、織構造を理解できます。

設計製図室
授業後もにぎやかに課題の模型制作や製図に取り組んでいます。

アパレル科学実験室
検査協会などで品質検査に使用する機器と同等のものが揃っています。

ファッション造形実習室
衣服のパターン設計の基礎から学び、ジャケットの工業縫製までを習得します。

建築材料実験室
建築材料であるコンクリート、鉄筋、木材などの強度試験を行っています。

人工気候室
温湿度を変化させて生理反応を観察し、快適な生活環境を追究します。

デザイン実習室
レーザー加工機を利用した様々な作品もここから生まれます。

恒温恒湿室
一定の温度・湿度環境の中、織物の強度、風合いを計測できます。

空間デザイン研究室
建築CAD・BIMソフトを使用して高度なCGパースを作成できます。

GALLERY
制作した作品をギャラリーで展示することも重要なデザイン表現の一つです。
進路と資格
目指す進路
- 住宅・建設業界の設計、施工、営業、開発や不動産業界
- 公務員(建築系の検査・認定業務)など
- インテリア業界のインテリア計画、デザイン、コーディネートや店舗設計
- アパレル業界の企画、デザイン、営業、販売
- 住宅設備・家具・建材業界の企画、営業、販売
- テキスタイル業界の企画、設計、営業
- 地方自治体の住宅、まちづくり、環境保全分野
- 品質検査機関の繊維製品に関する品質検査
- NPOのまちづくり支援・環境教育分野
- 大学院 など
資格等一覧
- 取得できる資格
2コース共通
- 高等学校教諭一種免許状(家庭)
- 中学校教諭一種免許状(家庭)
- 小学校教諭一種免許状*
空間デザインコース
アパレル・ファッションコース
現代子ども教育学科の所定の科目・単位を修得することにより、卒業時に小学校教諭一種免許状を取得できます。
履修に際して条件および学内選考等があります。
カリキュラムの構成上、重複して資格取得できない場合があります。また実習科目を履修する際には、大学が示す条件を満たす必要があります。
資格取得については、入学後詳しく指導します。
「文部科学省後援 色彩検定」において、「色彩検定協会優秀賞」に選出されました。
資格取得に際しては、別途費用が必要になる場合があります。
専門的な知識を生かし、
建設・インテリア・不動産業界、
アパレル・繊維業界に就職!
またメーカーなど幅広い分野でも活躍!
夢を叶えた私の学びレポート
(内定者の声)
動画で見る学科紹介
環境デザイン学科
@kinjo.edesign
学びの様子など発信中!


