金城学院大学について
金城学院大学は、プロテスタント・キリスト教の精神に基づく「女性のための総合大学」です。1889年にアメリカ人宣教師ミセス・ランドルフによって設立された女学校がルーツになっています。豊かな人間性と深い専門的学識を、バランスよく兼ね備えた女性を送り出すことを目的としています。13の学科と3つの大学院があり、約5,000名の学生が人文学から社会学、自然科学まで、幅広い分野で学んでいます。
留学の種類
学部・大学院への正規留学
外国人留学生入試を経て、学部・大学院に入学し学位を取得します。
出願資格等詳しくは入試広報部にお問合せください。
入試広報部 E-mail:nyushi@kinjo-u.ac.jp Tel:0120-331791(入試相談フリーダイヤル)
交換留学
金城学院大学と交換留学協定を締結した海外の大学(協定校)にて選考・派遣され、交換留学生として本学に1学期または1年間在籍します。留学生対象の日本語および日本事情科目や学部科目を履修し、単位の修得が可能です。中国、台湾、韓国、タイ、フランス、ベルギー、イギリス、オーストラリア、アメリカの協定校から交換留学生を受入れています。取り扱い窓口は、国際交流センターです。
交換留学生受入れ実績
2019年度 | 2022年度 (受入再開!) |
2023年度 | 2024年度 | |
---|---|---|---|---|
中国 | 14人 | 0人 | 4人 | 3人 |
台湾 | 0人 | 0人 | 0人 | 4人 |
韓国 | 5人 | 1人 | 4人 | 6人 |
アメリカ | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
オーストラリア | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 |
カナダ | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
フランス | 5人 | 1人 | 5人 | 2人 |
イギリス | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
タイ | 1人 | 0人 | 1人 | 1人 |
交換留学
履修科目
各科目は週に1回90分の授業が15回行われ、1-2単位修得できます。留学生対象科目と学部科目を1学期に8科目以上履修します。
留学生対象科目
日本語科目
全員必修。プレイスメントテストによって、3レベルに分かれます。
中級前期 :5科目/週(各1単位)
中級後期 :3科目/週(各1単位)
上級 :2科目/週(各1単位)
日本事情A/B(各2単位)
日本語上級者向けの科目です。
日本事情C/D(各2単位)
全員必修。華道、狂言、着付け、合気道、和食調理など、日本文化を体験的に学びます。
Topics in Comparative Culture / Topics in Contemporary Japan(各2単位)
使用言語は英語。金城生と共に、文化、文学、宗教、社会問題など様々な観点から現代の日本事情を学びます。



学部科目
学部学科を問わず履修科目を選択できます。使用言語は原則日本語。科目によっては、一部履修制限があります。
科目例
スポーツ&エクササイズ、外国語(英語・フランス語・中国語・韓国語等)、近現代文化概論、ポップカルチャー論、異文化コミュニケーション
学費
- 交換留学生:交換留学協定により免除
- 短期私費留学生:授業料250,000円/学期、検定料3,000円・登録料5,000円(初学期のみ)
短期私費留学協定を締結した協定校のみ
奨学金
協定校の留学生には、金城学院大学から奨学金が支給されます。
- 交換留学生:100,000円/学期
- 短期私費留学生:75,000円/学期
滞在先
協定校からの留学生は、留学全期間、本学所有の留学生寮に滞在します。留学生寮はキャンパスから徒歩圏内にあり通学に便利です。オートロックドアなどのセキュリティ完備、家具付個室、キッチン・ダイニング・バス・トイレは2~3名で共用します。寮には数名のレジデント・アシスタント(RA)が滞在し、来日から帰国まで寮生活をサポートします。
- 居室利用料:36,000円~39,000円/月(水道光熱費・レンタル寝具・WiFi料金込)


フラット(個室)


フラット(共有部分)


スタディールーム
サポート
金城学院大学を選んだ留学生は、その理由を「先輩から、金城は留学生に優しいと聞いたから」だと言います。国際交流センターでは、学業面はもちろん生活面においても、親身な支援体制を整備しています。
国際交流センターの主なサポート
- 渡日前/来日後/帰国前オリエンテーション
- 国際交流行事
- 留学生アドバイザー教員
- 来日時無料送迎
- 個別面談
- 留学生寮運営など
- 歓送迎会
- 日本語学習支援
金城生との交流
- 国際交流サポーターズKING:金城生が年間を通して様々な国際交流イベントを企画しています。
- ランゲージ・パートナー:外国人留学生とペアになり、日本語学習をサポート。一緒に買い物に行ったり、旅行したりと、友人関係を築きながら国際理解を深められます。
- 部活動・サークル:50以上の体育系・文科系部活動・サークルに参加できます。



地域との交流
- 小学校訪問
名古屋市内の小学校で、留学生の出身国・地域の文化を子どもたちに伝える機会があります。 - 国際交流イベントへの参加
地域の国際交流会が主催するイベントに参加し、地域住民の方々と交流する機会があります。
申込方法
協定校の担当部署を通して、期日までに申込書類を提出してください。
愛知・名古屋の魅力
暮らしやすい街、名古屋
金城学院大学がある愛知県名古屋市は、400年以上の歴史と伝統を持ち、今日では中部地方の政治・経済の中心として、また、世界的な産業都市として発展を続けています。日本の中心に位置し、東京や大阪・京都への移動も便利です。
- 愛知は魅力満載!
- 愛知県は日本のほぼ中央に位置し、活気あふれる名古屋市を擁しています。日本の「ものづくりの王国」として知られ、特にトヨタを筆頭とする自動車産業で有名です。しかし、愛知県には自動車産業以外にも魅力がたくさんあります!
- 日本中へアクセスしやすい!
- 名古屋は、日本各地へのアクセスが良好!流行の発信地・東京、大阪、古き良き日本を体験できる京都や高山など、各地へ日帰りで訪れることが可能です。
- サブカルチャーの活気を体感!
- 毎年夏に、世界コスプレサミットが開催される名古屋。撮影スポットや、マンガ、アニメに関するショップ、カフェも充実。2022年には、ジブリパークがオープンし、サブカルチャーをきっかけに日本に興味を持った人にぴったりの街です。
- ユニークなグルメを堪能!
- 世界で注目されている日本食。名古屋地域には、「なごやめし」という独特の食文化があります。味噌カツ、味噌煮込みうどん、手羽先、ひつまぶし、ういろうや小倉トーストなど、他にはないグルメを楽しんでください!
- 史跡散策や伝統芸能を満喫!
- 名古屋は、織田信長や豊臣秀吉、徳川家康などの有名な戦国武将に縁の深い土地、そして江戸時代からは芸どころとしても知られています。名古屋城など歴史あるスポットを尋ねたり、能や歌舞伎を楽しんだり、休日の楽しみには事欠きません。




名古屋駅


オアシス21と中部電力MIRAI TOWER
(旧・名古屋テレビ塔)


名古屋城
写真提供:(公財)名古屋観光コンベンションビューロー
※英語・中国語・韓国語・タイ語ページあり