・2020年〜2029年までの研究業績は、こちらです。
・2010年〜2019年までの研究業績は、こちらです。
・1996年〜2009年までの研究業績は、このページです。
【著書】
情報教育事典編集委員会 編:『情報教育事典』,丸善,「ディジタルミュージアム」「文化ディジタルライブラリ」(執筆担当)(2008) |
岩崎公弥子:『地球と人のあいしかた vol.1』,高陵社書店,(2007) |
岩崎公弥子,杉原健一,中村さかえ,新家茂,星野裕子:『よくわかる情報リテラシー入門』,共立出版,「第四章 PowerPointによる効果的なプレゼンテーション」「第六章 インターネット利用の基礎」(執筆担当)(2001) |
【論文】
岩崎公弥子:プロジェクト型教材開発と小学校の授業実践, 金城学院大学 人文・社会科学研究所 紀要 第13号,pp.1-14(2009) |
Kumiko Iwazaki, Hidehiko Agata, Takami Yasuda:Development of a Museum Exhibition System Using Podcast Based on PUR, GESTS International Transactions on Computer Science and Engineering, Vol.43, No.1,pp.17-24(Nov. 2007) |
近藤真由,岩崎公弥子,安田孝美,横井茂樹:地域イベントの情報発信におけるwebを活用したコンテンツ管理手法ー学生によるインターネット放送局の活動事例からー, CIEC会誌(コンピュータ&エデュケーション), Vol22,pp.28-32(2007) |
岩崎公弥子,縣秀彦,安田孝美:PURに基づく科学館の見学事前学習システムの開発と評価, 日本教育工学会論文誌, 第29巻 第四号,pp.527-534(2005) |
岩崎公弥子,縣秀彦,安田孝美:科学を身近な存在にするためのWeb教材の開発と評価, 日本教育工学会論文誌(ショートレター), 第28巻 増刊号,pp.109-112(2005) |
岩崎公弥子,安田孝美,横井茂樹:メタデータに基づく社会見学支援システムの開発と評価 - Museum Networkの構築と可能性 -, 社会情報学研究(日本社会情報学会) No.7,pp.13-25(2003) |
岩崎公弥子,安田孝美,横井茂樹:ミュージアムと学校の連携による高速通信回線を利用した天体教育の実践と評価, 教育システム情報学会誌 Vol.19 No.1,pp.13-21(2002) |
杉山公弥子,安田孝美,横井茂樹:オンラインミュージアムと教育の電子的連携による新しい教育環境の形成に関する考察とXMLを利用したオンライン教材の試作, 教育システム情報学会誌(実践速報), Vol.17 No.3 秋号(2000-10),pp.475-480(2000) |
杉山公弥子,安田孝美,横井茂樹:インターネットを活用したデジタルミュージアムの新たな役割, 情報文化学会論文誌 第6 第1号,pp.39-48(1999) |
【国際学会】
Mayu Kondo, Takami Yasuda, Shigeki Yokoi, Masahiro Ura, Mamoru Endo, Kumiko Iwazaki, Katsuhiro Mouri, Manabu Noda:A Multi-Platform Contents Management System For Online Constellation Learning, Proceedings of the Sixth IASTED International Conference Communications, Internet, and Information Technology, pp.73-78(Banff, Alberta, Canada , Jul. 2-4, 2007) |
Kumiko Iwazaki, Takami Yasuda, Shigeki Yokoi, Toshio Okamoto:The Museum Network and On Demand Systems for School Education Based on XML, ICCE2002 Advanced Research in Computer and Communications in Education, pp.941-942(North Harbour Stadium , Auckland , New Zealand , Dec. 3-6, 2002) |
Kumiko Sugiyama, Takami Yasuda, Shigeki Yokoi:A Study on On-Demand Exhibition for Digital Museum, International Society on Virtual Systems and MultiMedia (VSMM), pp.172-179(softopia gifu Japan, Gifu, Japan, Oct. 4-6, 2000) |
Kumiko Sugiyama, Takami Yasuda, Shigeki Yokoi:Roles of on-line museums and new possibility of collaboration with education, ICCE99 Advanced Research in Computer and Communications in Education, pp.930-931(Kazusa Akademia Center , Chiba , Japan , Nov. 4-7, 1999) |
【研究会・その他】
大橋,岩崎,時岡,太田,西尾,高橋,王:多角的視野を育てる初年次教育へのMoodleの活用,教育改革IT戦略大会(アルカディア市ヶ谷,2009.09.03) |
加納,木村,田邉,松井,山田,岩崎:天文教材開発プロジェクトの実践とその効果,PCカンファレンス2009(愛媛大学,2009.08.10) |
岩崎公弥子:ミュージアムと大学の連携による教材開発の実践と試み,日本ミュージアムマネージメント学会 全国大会(東京家政学院大学,2009.06.07) |
中田平,岩崎公弥子,後藤昌人:産学連携によるICT活用授業の設計と実践,日本教育工学会 研究会,pp.91-96(椙山女学園大学,2009.03.07) |
近藤,浦,遠藤,岩崎,毛利,野田,安田,横井:天文教育におけるポッドキャスト配信に向けたコンテンツ管理手法の提案,PCカンファレンス2007,pp.267-270(北海道大学,2007.08.02〜04) |
林、浦井、鈴木、寺澤、中山、近藤、遠藤、毛利、岩崎、安田:星座観測を支援するWeb教材「星座図鑑」の開発,PCカンファレンス2006,pp.405-408(立命館大学,2006.08.03〜05) |
近藤、岩崎、安田:インターネット放送局運営を支援するためのWebシステムの提案,PCカンファレンス2006,pp.189-192(立命館大学,2006.08.03〜05) |
岩崎公弥子,遠藤守,毛利勝廣,近藤真由,野田学,安田孝美:学芸員の知識を野外で活かす「Web星座図鑑」の開発,日本教育工学会 研究会,pp.9-12(日本科学未来館,2006.07.08) |
岩崎公弥子,縣秀彦,安田孝美:研究者,学芸員,学生との連携によるWeb教材の制作とその成果,PCカンファレンス2005,pp.173-174(新潟大学,2005.08.05〜07) |
山中,石田,坂,平岩,安田,岩崎,岩城,梅本,縣:科学を身近なものにする国立天文台野辺山のWeb開発,PCカンファレンス2005,pp.441-444(新潟大学,2005.08.05〜07) (ポスター セッション部門最優秀賞) |
近藤真由,岩崎公弥子,舘輝和:愛・地球博「地球大交流」を促進させるインターネット放送の試み,PCカンファレンス2005,pp.125-128(新潟大学,2005.08.05〜07) |
岩崎公弥子,縣秀彦,安田孝美:科学者の解説を取り入れたオンラインミュージアムの開発, 日本教育工学会 第20回全国大会,pp.903-904(東京工業大学,2004.9.13) |
岩崎公弥子,縣秀彦,安田孝美:「課題発見」を支援するワークシート作成ツールを備えたオンラインミュージアムの実践と評価, 情報処理学会 コンピュータと教育,pp.61-68(2004-CE-73)(情報処理学会,2004.2.6) |
岩崎公弥子,倉持幸,岡本敏雄:e-Leaningシステムの評価指標に関する考察, 日本教育工学会 第18回全国大会,pp.223-224(長岡技術科学大学,2002.11.2) |
岩崎公弥子,安田孝美,横井茂樹,岡本敏雄:ミュージアムネットワークにおける社会見学ガイドシステムの開発とその評価, 教育システム情報学会 第27回全国大会,pp.27-28(静岡大学,2002.8.29) |
岩崎公弥子,復本寅之介,安田孝美,横井茂樹:個別性に応じた「Museum On Demand」システムの提案と試作, 情報処理学会 コンピュータと教育,pp.59-66(情報処理学会,2002.2.22) |
岩崎公弥子,安田孝美,横井茂樹:XMLに基づく学校教育への活用を目指したミュージアムネットワークの提案, 電子情報通信学会 マルチメディア・仮想環境基礎研究会,pp.49-54(徳島大学,2002.2.7) |
岩崎公弥子,安田孝美,横井茂樹:高速通信回線環境下における「ミュージアム−教育間連携」の実証実験と評価, 教育システム情報学会 第26回全国大会,pp.417-418(大阪大学,2001.8.7〜8.8) |
岩崎公弥子,安田孝美,横井茂樹:「中学校−ミュージアム」連携による高速通信回線を利用した天体教育の実践と評価, 情報処理学会 コンピュータと教育, pp.33-40 (大阪学院大学,2001.5.12) |
杉山公弥子,安田孝美,横井茂樹:ミュージアム・オン・デマンドの提案と試作, 電子情報通信学会 教育工学研究会 信学技報 ET2000-24(2000-06),pp. 17-24(名古屋市立大学,2000.6.17) |
杉山公弥子,安田孝美,横井茂樹:デジタルミュージアムの将来とXMLの利用可能性, 教育システム情報学会 第24回全国大会,pp.425-428(園田学園女子大学 1999.8.6〜7) |
杉山公弥子,安田孝美,横井茂樹:デジタルサイエンスミュージアムにおけるインターネットコミュニケーション技術の活用に関する考察, 情報文化学会 第6回全国大会講演予稿集,pp.9-12(明治大学 1998.11.28) |
杉山公弥子:「ヴァーチャル明治村」の制作にあたって,PC Conference 予稿集,pp.46-48(1996.7.6) |