人間科学部
コミュニティ福祉学科
- 定員
- 75名
人と社会を幸せにする福祉マインドを。
人口減少社会における多様な問題の解決には、福祉の視点から人や地域、企業活動にアプローチする福祉マインドが必要です。フィールドワークなどで当事者との関わりを通して、社会そうぞう力、協働実現力、問題解決力を身につけます。社会のあらゆる場で福祉マインドを生かし、幸せな社会を創造できるソーシャルウーマンを育てます。
Close up
学問のトビラ
中を見るには ここをClick!
モーダルウインドウを開きます。News&Topics
学科の強み
-
- 「福祉」の視点から
人と地域を理解する - 当事者の目線から地域と社会を見つめ、変革していくための福祉マインドを養います。
- 「福祉」の視点から
-
- 多様な分野で活躍するための
「3つの力」を養う - 一般・福祉系企業、医療・福祉分野などで活躍するための「社会そうぞう力」「協働実現力」「問題解決力」を身につけます。
- 多様な分野で活躍するための
-
- 体験型学習で課題解決に取り組む
- フィールドワークなどの体験型学習が充実。現場の実情を体感し、課題解決に取り組みます。
学びの内容
ソーシャルウーマンを育成する
学習体系
ピンチアウトして内容をご確認ください。
ソーシャルウーマン実践科目「ソーシャルウーマンプロジェクト」(2・3年次開講)
福祉マインドを実践的に養う授業として、「ソーシャルウーマンプロジェクト」を開講しています。2年次には、地域社会の課題の発見からその解決方法の検討までを、学外でのフィールドワークも行いながら段階的に学んでいきます。そして3年次には、社会貢献事業を行う企業・NPO・協同組合との連携プロジェクトやインターンシップなどの実践学習に取り組みます。また、実践技術としてパラスポーツ指導員の資格を取得することもできます。少人数制の演習や個別的指導を交え、一人ひとりの成長をサポートしていきます。
プロジェクトを通した発展的な学び
2年次/方法や技術を学ぶ
- 地域社会の課題を発見し、解決方法を検討。
- 学外でのフィールドワークやパラスポーツ指導員の実技も行い段階的に学ぶ。
関連科目
- ソーシャルウーマンプロジェクトA・B
- ソーシャルウーマンプロジェクトC(1)(2)
3年次/実践的に学ぶ
- 自らプロジェクトを立ち上げ、企画し実施。
- 社会貢献事業を行う企業・NPO・協同組合との連携プロジェクトやインターンシップなどを実施。
- 中級パラスポーツ指導員の資格取得もサポート。
関連科目
- ソーシャルウーマンプロジェクトC(3)
- ソーシャルウーマンプロジェクトD(1)(2)
フィールドワークの流れ
資格取得サポート
国家資格社会福祉士
「ソーシャルワーカー養成カリキュラム」により国家資格の取得を支援します。
社会福祉士は、様々な理由で日常生活に支障のある人々の福祉の相談に応じ、助言・指導を行い、福祉サービスの利用を支援する専門家です。240時間の実習を含む「ソーシャルワーカー養成カリキュラム」の履修により、「社会福祉士国家資格」の受験資格が得られます。3年後期から4年後期にかけて国家試験対策科目「ソーシャルワーク特講」を開講し、受験勉強の取り組み方から各科目のポイント解説までを実施。さらに、模擬試験やオリジナルの問題演習を定期的に実施し、試験本番を想定した学習と応用力の養成を支援しています。コロナ禍以降は、後期授業の終了時から試験本番までの期間にオンライン自習室を開講し、集中的な受験対策に取り組んでいます。
実績
社会福祉国家試験()
- 新卒者合格率
- 85.7%
- 合格者
- 12名
- 新卒受験者
- 14名
(福祉系大学等ルート新卒全受験者合格率 76.8%)
初・中級パラスポーツ指導員
スポーツを福祉に生かしたい人のための資格です。
福祉分野の中でも特にスポーツが好きな人におすすめの資格です。本学科は、初・中級パラスポーツ指導員の資格取得認定校であるため、指定科目を履修することで資格を取得できます。地域の大会や教室などで、障がいのある人がスポーツを楽しんだり、体を鍛えたりするのをサポートする役割を担います。より専門的な知識を学んで「中級」を取得することにより、地域の障がい者スポーツ振興のリーダーとして活躍することができます。
実績
初級パラスポーツ指導員
- 28名取得
- 〜
- のべ602名
中級パラスポーツ指導員
- 3名取得見込み
- 〜(取得見込み含む)
- のべ24名
准認定ファンドレイザー
NPOなどの資金戦略を担う専門家。その受験資格を授業内で取得します。
ファンドレイザーとは、NPOなどが社会課題を解決する際に必要とする資金の調達計画を考える専門家。本学科では、大学の授業内で准認定ファンドレイザー※の受験資格を取得できる「ファンドレイジング」を開講しています。ファンドレイジングは、資金支援を募る過程でより多くの人に社会課題への理解と共感を広げ、解決への参加者を増やして社会を良くしていく取り組み。その基礎から計画策定、戦略的思考までを、東海地域でファンドレイザーとして活躍する講師陣から学びます。
日本ファンドレイジング協会が実施する資格認定制度において付与される専門資格。
ファンドレイザーの役割
ピンチアウトして内容をご確認ください。
科目ピックアップ
進路と資格
目指す進路
- 一般企業
- 公務員
- NPO・NGO、協同組合
- 福祉事務所や福祉施設・医療機関で、相談・指導・援助を行うソーシャルワーカー
- 高校の福祉科教員
- 大学院進学 など
資格等一覧
- 取得できる資格
- 初級パラスポーツ指導員(資格取得認定校に指定)
- 中級パラスポーツ指導員(資格取得認定校に指定)
- 高等学校教諭一種免許状(福祉)
- 社会福祉主事任用資格
- 児童福祉司任用資格(1年以上の実務経験が必要)
- 児童指導員任用資格
- 知的障害者福祉司任用資格
任用資格とは、その業務に就いた時に発効する資格です。
社会福祉士受験資格と中級パラスポーツ指導員は、カリキュラム上同時に取得することはできません。
カリキュラムの構成上、重複して資格取得できない場合があります。またソーシャルワーカー実践科目を履修する際には、大学が示す条件を満たす必要があります。
資格取得に際しては、任用資格を除き別途費用が必要になる場合があります。
福祉・医療機関をはじめ、金融・保険業界、地方公務員、メーカーなど
幅広い分野でソーシャルウーマンとして活躍!
夢を叶えた私の学びレポート
(内定者の声)
動画で見る学科紹介
コミュニティ福祉学科
@cw_mentor
学びの様子など発信中!