大学について|TOP
学部・研究科|TOP
学部/学科(2026年度入学生より)
研究科/専攻(2026年度入学生より)
2025年度入学生までの学部・研究科はこちら
※学部・学科名称はすべて仮称、設置構想中です。※記載の設置計画や学部・学科名称は予定であり、変更となる可能性があります。
入試情報|TOP
学生生活・留学|TOP
学生生活
留学・国際交流
キャリア教育・就職|TOP
研究活動・地域連携|TOP
|大学公式SNS|
|学院公式note|
|オンラインストア|
短期語学研修 台湾協定校・国立宜蘭大学を訪問
短期語学研修 致理科技大学との交流会を開催
外国語コミュニケーション学科3年生が台湾語学研修へ出発、オリエンテーションに参加
日本語教育関連科目「世界の日本語教育」に国際交流基金の専任講師がゲスト登壇しました
外国語コミュニケーション学科 小野純子講師が台湾の協定校を訪問
外国語コミュニケーション学科小野ゼミ、満蒙開拓平和記念館を訪問
外国語コミュニケーション学科小野ゼミ、聞き取り調査を実施(第2弾)
「日本語教育の諸問題」に子ども・生活者の日本語教育に関わる先生がゲストスピーカーとして参加
文学部外国語コミュニケーション学科橘ゼミが「日本に暮らすフィリピン人との座談会」を実施
「日本語教育の諸問題」に介護の日本語教育に関わる先生がゲストスピーカーとして参加
外国語コミュニケーション学科 小野ゼミで台湾・致理科技大学応用日本語学科の学生と相互発表交流
講義「中国近現代社会研究」:華僑華人研究の専門家がゲストスピーカーとして参加
外国語コミュニケーション学科小野ゼミ、大須で聞き取り調査(第1弾)を実践
外国語コミュニケーション学科北原ルミ准教授の共訳書『幻想のジャンヌ・ダルク ―中世の想像力と社会』が読売新聞に掲載
「日本語教育の諸問題」に大学で活躍する日本語教師の先生がゲストスピーカーとして参加
「日本語教育の諸問題」に日本語学校で活躍する日本語教師の先生がゲストスピーカーとして参加
外国語コミュニケーション学科のゼミが作成した「多言語版・瀬戸まち紹介ポスター」が瀬戸SOLAN小学校にて展示
外国語コミュニケーション学科の授業「瀬戸・多言語共生プロジェクト」にて、フィールドワーク+ブラジル人学校交流会+多言語ポスター作成・展示を実施