大学について|TOP
学部・研究科|TOP
学部/学科(2026年度入学生より)
研究科/専攻(2026年度入学生より)
2025年度入学生までの学部・研究科はこちら
※学部・学科名称はすべて仮称、設置構想中です。※記載の設置計画や学部・学科名称は予定であり、変更となる可能性があります。
入試情報|TOP
学生生活・留学|TOP
学生生活
留学・国際交流
キャリア教育・就職|TOP
研究活動・地域連携|TOP
|大学公式SNS|
|学院公式note|
|オンラインストア|
コミュニティ福祉学科学生がJAひまわりと金城学院大学生協と協同で「クリスマスに花を」という企画にチャレンジ
2021年12月16日(木)コミュニティ福祉学科にて「カイゴの出前講義」(特別講義)を開催
2021年12月22日(水)生理の理解・促進に向けた学内勉強会「生理について語り合うワークショップ~生理あるあるぶっちゃけトーク~」を開催
コミュニティ福祉学科「ソーシャルワーカー養成カリキュラム」受講者の地域福祉現場での実習の様子が紹介
コミュニティ福祉学科にてパラリンピックアスリートによる特別講義を開講
生活マネジメント学科「キッズタウンプロジェクト」、コミュニティ福祉学科「ソーシャルウーマンプロジェクト」の活動紹介動画を公開
コミュニティ福祉学科学生が取り組む「傘袋削減を目指したプロジェクト」について東海ラジオで紹介
コミュニティ福祉学科学生の活動により生理用ナプキンを学内設置
コミュニティ福祉学科 3年「生理の貧困解消と理解の促進プロジェクトチーム 」による生理用ナプキン配布活動
7月15日(木)コミュニティ福祉学科主催特別講演会『寄付・社会的投資で社会を変える!~“ファンドレイジング”へのいざない~』を開催
本学学生の取り組みがNHKのサイト「大学生とつくる就活応援ニュースゼミ」にて紹介
コミュニティ福祉学科学生が作成した就職活動中のセクハラ防止動画について日本テレビ「news zero」で紹介
コミュニティ福祉学科学生による「就活中のセクシュアルハラスメント防止のための講習会動画作成の取り組み」が中日新聞、NHK名古屋で紹介
コミュニティ福祉学科学生が「就活中のセクシュアルハラスメント防止のための講習会」動画を制作(日本ハラスメント協会監修)
コミュニティ福祉学科3年 浅井莉子さんが「手話ダンス動画」を作成し、youtubeで公開
コミュニティ福祉学科3年 三井優佳さんが守山警察署と共同で制作した動画が愛知県警の公式youtubeで公開
コミュニティ福祉学科3年 三井優佳さんの取り組みが中日新聞・毎日新聞にて掲載、今週末にケーブルテレビでも放送予定
コミュニティ福祉学科 原田峻講師が「日本NPO学会賞」を受賞