大学について|TOP
学部・研究科|TOP
学部/学科(2026年度入学生より)
研究科/専攻(2026年度入学生より)
2025年度入学生までの学部・研究科はこちら
※学部・学科名称はすべて仮称、設置構想中です。※記載の設置計画や学部・学科名称は予定であり、変更となる可能性があります。
入試情報|TOP
学生生活・留学|TOP
学生生活
留学・国際交流
キャリア教育・就職|TOP
研究活動・地域連携|TOP
|大学公式SNS|
|学院公式note|
|オンラインストア|
今月の地下鉄電車内広告148限目のご紹介
生活マネジメント学科 小田奈緒美ゼミ・古寺浩ゼミの学生5名が矢田川河川敷に花を植えるボランティアに参加
7月1日(木)から「キャリア・アップ講座 7月期募集」を開始
7月15日(木)コミュニティ福祉学科主催特別講演会『寄付・社会的投資で社会を変える!~“ファンドレイジング”へのいざない~』を開催
本学学生の取り組みがNHKのサイト「大学生とつくる就活応援ニュースゼミ」にて紹介
国際情報学部 庫元正博教授セミの活動が毎日新聞に掲載
薬用植物園と生薬標本室のホームページをリニューアル
環境デザイン学科のinstagramを学科ページで公開
国際情報学科学生が愛知広告協会主催の「令和2年度愛広協実践広告ワークショップ」でメニコン賞受賞
造園デザインコンクールで空間デザインコースの学生が最優秀賞・他に複数入賞
今月の地下鉄電車内広告147限目のご紹介
食環境栄養学科4年生が「第1回ナリコマpresents介護食コンテスト」で優秀賞を受賞
女性リーダーシップ科目「WLI C」での「質問会議®」オンラインセッション参加者募集
国際交流サポーターズ “KING”がイギリス、フランスの協定大学とのオンライン交流会を開催
コミュニティ福祉学科学生が作成した就職活動中のセクハラ防止動画について日本テレビ「news zero」で紹介
名進研小学校、名古屋市科学館、NTTドコモ東海支社と本学教員による遠隔授業の取り組みが、テレビ各局・新聞各紙で紹介
東アジアにおける 「自由の危機」とキリスト教 公開講演会開催のご案内
国際情報学部 後藤昌人ゼミ生が制作に参加した番組「#らぁきゅんダイアリ―」がLOCIPO(ロキポ)で配信開始