大学について|TOP
学部・研究科|TOP
学部/学科(2026年度入学生より)
研究科/専攻(2026年度入学生より)
2025年度入学生までの学部・研究科はこちら
※学部・学科名称はすべて仮称、設置構想中です。※記載の設置計画や学部・学科名称は予定であり、変更となる可能性があります。
入試情報|TOP
学生生活・留学|TOP
学生生活
留学・国際交流
キャリア教育・就職|TOP
研究活動・地域連携|TOP
|大学公式SNS|
|学院公式note|
|オンラインストア|
生活マネジメント学科「キッズタウンプロジェクト」、コミュニティ福祉学科「ソーシャルウーマンプロジェクト」の活動紹介動画を公開
食環境栄養学科学生が三重県水産物消費拡大促進協議会主催「おさかな料理コンクール」に応募し入賞
2021年度春期「オンライン海外語学研修(オーストラリア・フランス)」参加者募集
ハッピーウーマンサークルの活動が広報せとに掲載
国際情報学部 庫元正博教授ゼミ4チームが「第2回 学生広告クリエーティブ賞」の「金」「銀」「銅」「佳作」を受賞
生活マネジメント学科 丸山千賀子ゼミが「令和3年度名古屋市消費生活フェア なごやエシカルフェア☆2021」に参加
国際情報学部 庫元正博ゼミ生が制作協力した、CCNet春日井局の番組「犬山チアーズのマ ジでイチオシ!サイトウハム」の動画が公開
音楽芸術学科の声楽コース4年生が「秋まつり」地域交流ステージに出演
広告研究会が企画制作したポスターについて、大森・金城学院前駅での除幕式がグリーンシティケーブルテレビで放送
食環境栄養学科の給食経営管理ゼミナールの学生がポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社の講習を受講
国際情報学部 庫元正博教授ゼミの産学連携活動が中部飲食料新聞に記事掲載
東邦ガス株式会社と食環境栄養学科教員が共同研究を行い、減圧調理の特性を活用して開発された減圧鍋がクラウドファンディングサイトに掲載
名古屋鉄道株式会社と広告研究会が、産学連携活動のキックオフミーティングを実施
食環境栄養学科3年生が考案した「りんごとかぼちゃの秋サラダ 」が東谷山フルーツパークにて販売中
2021年11月15日(月)国際情報学科講演会「子孫が語る日米の懸け橋-ジョン万次郎の生涯-」を開催
生活マネジメント学科の学生5名が「こども夢の商店街」の運営をサポート
食環境栄養学科の3年生が東谷山フルーツパークで「フルーツで食育」講座を開講
東海テレビ「村上佳奈子の週刊愛ちっち」に磯野正典ゼミ生が出演中