大学について|TOP
学部・研究科|TOP
学部/学科(2026年度入学生より)
研究科/専攻(2026年度入学生より)
2025年度入学生までの学部・研究科はこちら
※学部・学科名称はすべて仮称、設置構想中です。※記載の設置計画や学部・学科名称は予定であり、変更となる可能性があります。
入試情報|TOP
学生生活・留学|TOP
学生生活
留学・国際交流
キャリア教育・就職|TOP
研究活動・地域連携|TOP
|大学公式SNS|
|学院公式note|
|オンラインストア|
文学部英語英米文化学科 田村 章教授の共編著 『百年目の「ユリシーズ」』が中日新聞に掲載
国際情報学部 後藤昌人ゼミのFM AICHIとの産学連携型ラジオ番組制作がスタート
食環境栄養学科4年生が株式会社明治のセミナーを受講
環境デザイン学科の3年生がファッションデザインコンテスト「カセラサラフフェスタ2022」にて優秀賞を受賞
国際交流サポーターズ “KING”が台湾、ベルギーの大学とのオンライン交流会を開催
生活マネジメント学科の学生が日進市こどものまち事業 「とびこめ!!Colorful town」の運営をサポート
生活マネジメント学科の学生9名が子ども学習支援・子ども食堂について学ぶ研修会に参加
国際情報学部 国際情報学科 大嶋えり子講師の著書が朝日新聞の書評欄に掲載
現代子ども教育学科 磯部澄葉准教授が「鈴木敏夫のジブリ汗まみれ」にゲスト出演
本学学生制作の大森・金城学院前駅の「痴漢、盗撮防止」キャンペーン 今月の新しいポスターが掲示
食環境栄養学科3年生がモンゴルと愛知の食文化を融合させた調理実習を開催
大学図書館ボランティアLiLianの電子書籍LibrariEを活用した学生選書事例が「教育と研究の未来」で紹介
国際情報学部 畠山正人ゼミの活動がNHKの番組「まるっと!」にて紹介
国際情報学部 庫元正博教授ゼミが産学連携で商品開発したAB'sがマイナビで紹介
本学広告研究会が制作したポスターが名古屋鉄道株式会社との産学連携によって名鉄主要駅に掲示
ハッピーウーマンサークルが作成した冊子を瀬戸信用金庫、瀬戸市内施設・学校へ提供
卒業生や新入生そして4月から新たなチャレンジをする全ての人に向けて制作したオリジナル応援ソングを公開
環境デザイン学科が色彩検定協会より表彰