大学について|TOP
学部・研究科|TOP
学部/学科(2026年度入学生より)
研究科/専攻(2026年度入学生より)
2025年度入学生までの学部・研究科はこちら
※学部・学科名称はすべて仮称、設置構想中です。※記載の設置計画や学部・学科名称は予定であり、変更となる可能性があります。
入試情報|TOP
学生生活・留学|TOP
学生生活
留学・国際交流
キャリア教育・就職|TOP
研究活動・地域連携|TOP
|大学公式SNS|
|学院公式note|
|オンラインストア|
日本主婦新聞に生活マネジメント学科 丸山千賀子教授のエッセイが掲載
生活マネジメント学科の学生3名が2021年度「大学コンソーシアムせと」活動成果報告会にて活動成果を報告
生活マネジメント学科の学生6名と教員1名が"洗う"について考える「SDGs交流会」に参加
ハッピーウーマンサークルの活動が中日新聞に掲載
ハッピーウーマンサークルの活動がNHK・名古屋テレビ・テレビ愛知にて放送
2021年度 英語英米文化学科 英語スペシャリスト養成プログラム卒業生 学習成果公表「通訳シンポジウム」を開催
外国語コミュニケーション学科のゼミが作成した「多言語版・瀬戸まち紹介ポスター」が瀬戸SOLAN小学校にて展示
2021年度 英語英米文化学科 英語スペシャリスト養成プログラム ゼミ卒業生「模擬国際会議」を開催
国際情報学部 庫元正博教授ゼミの米盛桜都さんと権田遥香さんがCBCラジオに出演
2022年3月11日(金)~13日(日)「12 small ideas for SDGs-学生によるSDGsへの取組み-」を開催
海外協定校にゲント大学(ベルギー)、リュミエール・リヨン第2大学(フランス)、国立宜蘭大学(台湾)の3大学を追加
国際情報学部 庫元正博教授ゼミによるSDGsをテーマにした産学連携企画が「メ~テレニュース」で放送
外国語コミュニケーション学科の授業「瀬戸・多言語共生プロジェクト」にて、フィールドワーク+ブラジル人学校交流会+多言語ポスター作成・展示を実施
文学研究科 社会学専攻の修了生が作成した冊子「AICHI TATAI GUIDE BOOK」がNHKにて紹介
広告研究会による瀬戸蔵ミュージアムポスター展 瀬戸市役所にて開催
生活マネジメント学科 吉田光里さんの論文が最優秀賞 内閣府特命担当大臣賞を受賞
女性みらい研究センターHPにて人間科学部 現代子ども教育学科 大金朱音教授の研究紹介動画「女性と運動-理論編-」を公開
国際情報学部 庫元正博教授ゼミが豊田合成株式会社に企画協力・商品開発した廃棄エアバック素材を使った商品がセントラルパークで販売