オープンキャンパス
専用メニュー

TOP
へ戻る
LINEから
参加申し込み

デザイン工学部
建築デザイン学科

オープンキャンパス情報を見る

※学科名称は仮称、および設置構想中。
内容は計画であり、変更となる可能性があります。

Overview どんな学科?

空間、都市、構造・材料、環境、コミュニティ、プロダクト、インテリアと、デザインと
名の付くものでも様々な視点や知識が必要になります。
本学科ではこれらの視点を取り入れた建築デザインが企画・提案できるようになるための支援をします。

Curriculum もっと詳しく

国家資格取得

建築士の夢をサポートします

二級建築士の受験資格取得率は100%(2024年度実績)ですので、卒業と同時に受験資格が得られます。住宅メーカーやインテリア業界への就職でも役立ちます。また、一級建築士の受験資格取得率は78.8%(2024年度実績)です。
※ただし一級建築士の免許登録には、試験合格と共に卒業後の実務経験(2〜4年以上)が必要です。

2026年4月開設

オシャレなスタジオが誕生

設計課題や研究に取り組む学生のため、とにかくオシャレで且つ機能性も抜群のデザインスタジオが開設されます。また、3Dプリンター、CNC加工機、レーザー加工機など様々なデジタル工作機械を揃えているファブスタジオも開設されます。自由な発想がこれらスタジオで育まれます。

詳しくはオープンキャンパス模擬授業で

授業が本当に面白いです

地方には多くの空き家があり、今、社会問題となっています。その空き家をリノベーションしたりして地域活性に繋げている事例を学ぶ授業もあります。本学科で面白いのは、小手先のデザイン技術だけではなく、このような「課題解決のためのデザイン」を学べる環境にあるということです。

プロジェクト活動の実例

インクルーシブデザイン
プロジェクト

障がいがある人の自宅を対象に、インクルーシブデザインの視点で改修計画を提案します。いきなりデザインを始めるのではなく、まずは対象者へのヒアリングや自宅訪問を実施します。そこで当事者ニーズと生活実態を把握し整理した後で建築設計に取り込みます。これら一連のスキルを実践を通して磨きます。

Faculty 教員について

本学科の教員は、国内外で活躍する研究者や実践者です。
先進的な研究活動を行いながら、学生と密にコミュニケーションを取りながら指導を行っています。
学生が様々な事に好奇心を持ち、自分を知り、卒業後に社会で活躍できる人材になるようサポートします。

Career 卒業後の進路

建築士、インテリアプランナー、
一般企業など幅広く

本学科の卒業生は、建築士、インテリアプランナーから一般企業へ就職される方まで幅広い進路に進みます。詳細はオープンキャンパスでご相談下さい。

Voice この春、卒業した先輩

2025年3月に金城学院大学を卒業し、自分の夢に向かって進まれた先輩方がいます。
皆さんも金城学院大学で自分の夢を見つけ、叶えるための一歩を踏み出して下さい。

大成建設株式会社に内定

インテリアが好きで建築にも興味があった私にとって、そのどちらも学べる環境はすごく魅力的でした。ただ、どちらも学べるからこそ将来の進路はなかなか決めきれずにいて…。建築の道に進もうと決意できたのは、実習を通して具体的に建築の仕事とは何かを学べたから。飲食物を販売する空間設計の課題では、今は数が少なくなった「氷室」の伝統を次世代に伝えるための場所として、かき氷店の店舗設計を提案しました。ただ設計するだけでなく、空間が果たす役割や意義といったものを考え続けてきたことで、建築の面白さや奥深さに触れ、より興味が湧いたように思います。色々な選択肢が選べる中で、自分の興味や適性をしっかり見極めてきたことが、自信につながりました。将来の目標の一つは、一級建築士の資格を取得すること。そしてライフイベントと仕事を両立しながら信頼される施工管理者として成長し、女性の活躍を促進していきたいです。

Message 本学科に進学を決めた先輩の声

昔から図工や美術が好きで、
自分の考えを形にできるようになりたい、
好きなことにとことん打ち込みたいと思い、
大学では興味のあった
空間デザインについて学ぶことを決めました。