
Overview どんな学科?
1年次に「子どもの教育」全般の基礎を学び、
2年次に保育士、幼稚園教諭、小学校教諭、中学校教諭(英語)と取得したい資格を決めて専門的に学びます。
そしてなんと、この4つの資格、全部取得することも可能なんです。
これができるのは東海圏では金城学院大学だけです。
Curriculum もっと詳しく

実践的な学び
2つの独自プログラム
がスゴイ!
大学敷地内に併設する幼稚園や子育て支援センターでインターンシップし、幅広い年代層の子どもに触れ合える「金城子どもふれあいプログラム」。そして英語、絵本、造形、文学、運動、音楽、生活支援の知識まで様々な学びが得られる「金城子ども教育プログラム」という独自のプログラムを持っています。

充実の設備
県内トップクラスの
様々な実習室
アレルギー対応食などの調理実習を行う「子ども学実験実習室」、音楽劇や表現活動などを行う「子ども学多目的演習室」、集中してピアノに打ち込める「ピアノの個人レッスン室」、保育や教育の現場で必要となる造形表現を学べる「美術実習室」、そして教職・保育職の資格取得を専門的にサポートする「教職・保育職支援室」まであります。

詳しくはオープンキャンパス模擬授業で
授業が本当に面白いです
私たちもそうだったように、子どもは歌に合わせて手を動かして遊びながら数の数え方や言葉の意味を学びます。この手遊びを扱った授業があったり、赤ちゃんに愛されるキャラクターの顔の共通点を考察する授業などもあります。子どもの行動や思考を実践と理論両方から学べることもこの学科の授業の醍醐味です。

プロジェクト活動の実例
子ども支援・ケアプロジェクト
NPO団体などと連携して、子ども支援やケアの現場に出向きます。そこで、子ども支援の様々な現状を目の当たりにします。解決策を考えたり、不適切な保育防止や子どもの権利啓発、子どもの居場所づくりをどのようにしたら良いかなどに取り組みます。関わる子どもは年齢も背景も異なります。このようなリアルな体験を通して、子どもの育ちを支える社会のあり方を学びます。
Attraction
オープンキャンパスで体験する
金城学院大学の魅力
一歩踏み出せば、未来が変わる。
金城学院大学へようこそ。
2025
オープンキャンパス開催情報
4.27日
9:30-15:00
Faculty 教員について
本学科の教員は、国内外で活躍する研究者や実践者です。
先進的な研究活動を行いながら、学生と密にコミュニケーションを取りながら指導を行っています。
学生が様々な事に好奇心を持ち、自分を知り、卒業後に社会で活躍できる人材になるようサポートします。

Career 卒業後の進路
幼稚園教諭、保育士、
小・中学校教諭など幅広く
本学科の卒業生は幼稚園教諭、保育士、小・中学校教諭から一般企業へ就職される方まで幅広い進路に進みます。詳細はオープンキャンパスでご相談下さい。

Voice この春、卒業した先輩
2025年3月に金城学院大学を卒業し、自分の夢に向かって進まれた先輩方がいます。
皆さんも金城学院大学で自分の夢を見つけ、叶えるための一歩を踏み出して下さい。

名古屋市小学校教員に内定
入学時、漠然と幼稚園の先生を目指していた私にとって、大きな転機となったのがボランティア団体「おんたけキャンプカウンセラーの会」との出会いでした。ボランティアスタッフとして活動に関わる中で、自立心が育つ小学生の年代の教育に関心が向くようになりました。1年次の授業で、幼児期から青年期までの育ちには連続性があると学んでいたことも、興味を持つきっかけになったと感じています。でも、幼稚園の先生への思いもまだ残っていて。そんな中、学科の先生から「例え小学校教員にならなくても、学んだことは保育所や幼稚園でも生かせる」とアドバイスをいただいたことで、保育士と幼稚園教諭、小学校教員の資格・免許取得を目指すことを決意しました。大変でしたが、実習を通して様々な年代の子どもと向き合うことができ、仕草や行動から「言葉にならない願い」をくみ取る力が育ったように思います。卒業後も子どもたちと共に学び、挑戦しながら成長していきたいです。